小型移動式クレーン運転技能講習
時間・時間割及び日程
※表は横にスクロールできます>
講 習 別
| 日程 | 時間 | 20時間(学13h、実7h) | 日程 | 時間 | 16時間(学10h、実6h) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 受講資格 ○未経験者で他の資格のない18歳以上の方 | 受講資格 ○クレーン・デリック運転士免許を受けた方 ○床上操作式クレーン運転技能講習修了者 ○揚貨装置運転士免許を受けた方 ○玉掛け技能講習修了者 ○旧クレーン則第235号規定 デリック運転士免許を受けた方 ○労安則改正省令第6条規定改正前クレーン等安全則第223条規定クレーン運転士免許を受けた方 | ||||
| 1日目 | 8:00~ 12:15 | 学科(6h) 小型移動式クレーンに関する知識 | 1日目 | 8:00~ 12:15 | 同左 | 
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 15:05 | 13:00~ 15:05 | ||||
| 15:10~ 17:15 | 学科(3h) 小型移動式クレーン運転技能講習に係る | 15:10~ 17:15 | 同左 | ||
| 2日目 | 8:00~ 9:00 | 原動機及び電気に関する知識 | 2日目 | 8:00~ 9:00 | 同左 | 
| 9:05~ 10:05 | 学科(1h) 関係法令 | 9:05~ 10:05 | 同左 | ||
| 10:10~ 12:15 | 学科(3h) 小型移動式クレーンの運転のために必要な | 10:10~ 11:10 | <学科試験> | ||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 14:00 | 力学に関する知識 | ||||
| 14:05~ 15:05 | <学科試験> | ||||
| 3日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(6h) 小型移動式クレーンの運転 | 3日目 | 8:00~ 12:15 | 同左 | 
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 15:05 | 13:00~ 15:05 | ||||
| 15:10~ 16:10 | 実技(1h) 小型移動式クレーンの運転のための合図 | 15:10~ 16:10 | |||
| 16:15~ | <実技試験> | 16:15~ | <実技試験> | ||
フォークリフト運転技能講習
時間・時間割及び日程
※表は横にスクロールできます>
講 習 別
| 日程 | 時間 | 31時間(学7h、実24h) | 日程 | 時間 | 11時間(学7h、実4h) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 受講資格 ○大特(カタ限定)、普通、準中型、中型、大型自動車運転免許を受けた者で未経験の方 | 受講資格 ○大特免許(カタ限定除く)を受けた方 ○普通自動車以上の運転免許を受けた方+フォークリフト(1t未満特別教育後3ヶ月以上運転業務従事者) | ||||
| 1日目 | 8:00~ 12:15 | 学科(4h) 荷役に関する装置の構造及び 取扱いの方法に関する知識 | 1日目 | 8:00~ 12:15 | 同左 | 
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 15:05 | 学科(2h) 運転に必要な力学に関する知識 | 13:00~ 15:05 | 同左 | ||
| 15:10~ 16:10 | 学科(1h) 関係法令 | 15:10~ 16:10 | 同左 | ||
| 16:15~ 17:15 | <学科試験> | 16:15~ 17:15 | 同左 | ||
| 2日目 | 2日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(4h) 荷役の操作 | ||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ | <実技試験> | ||||
| 3日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(8.5h) 走行の操作 | |||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 17:45 | |||||
| 4日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(8.5h) 走行の操作 | |||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 17:45 | |||||
| 5日目 | 8:00~ 11:10 | 実技(3h) 走行の操作 | |||
| 11:15~ 12:15 | 実技(4h) 荷役の操作 | ||||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 16:10 | |||||
| 16:15~ | <実技試験> | ||||
車両系建設機械
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
運転技能講習時間・時間割及び日程
※表は横にスクロールできます>
講 習 別
| 日程 | 時間 | 38時間(学13h、実25h) | 日程 | 時間 | 14時間(学9h、実5h) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 受講資格 ○18歳以上で建設機械の運転に支障のない方 | 受講資格 ○大型特殊自動車(カタ限定除く)運転免許を受けた方 ○不整地運搬車運転技能講習修了者 ○普通,準中型,中型,大型自動車運転免許を受けた方+小型車両系(機体重量3t未満)特別教育修了者で3ヶ月以上運転業務従事者 | ||||
| 1日目 | 8:00~ 12:15 | 学科(5h) 作業に関する装置の構造・取扱い及び 作業方法に関する知識 | 1日目 | 8:00~ 12:15 | 同左 | 
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 14:00 | 13:00~ 14:00 | ||||
| 14:05~ 17:15 | 学科(3h) 運転に必要な一般的事項に関する知識 | 14:05~ 17:15 | 同左 | ||
| 2日目 | 8:00~ 9:00 | 学科(1h) 関係法令 | 2日目 | 8:00~ 9:00 | 同左 | 
| 9:05~ 12:15 | 学科(4h) 走行に関する装置の構造及び 取扱いの方法に関する知識 | 9:05~ 10:05 | <学科試験> | ||
| 10:10~ 12:15 | 実技(5h) 作業のための装置の操作 | ||||
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 14:00 | 13:00~ 16:10 | ||||
| 14:05~ 15:05 | <学科試験> | ||||
| 16:15~ | <実技試験> | ||||
| 3日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(9h) 走行の操作 | |||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 18:20 | |||||
| 4日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(9h) 走行の操作 | |||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 18:20 | |||||
| 5日目 | 8:00~ 10:05 | 実技(2h) 走行の操作 | |||
| 10:10~ 12:15 | 実技(5h) 作業のための装置の操作 | ||||
| 昼休み(12:15~13:00) | |||||
| 13:00~ 16:10 | |||||
| 16:15~ | <実技試験> | ||||
車両系建設機械(解体用)運転技能講習
時間・時間割及び日程
※表は横にスクロールできます>
講 習 別
| 日程 | 時間 | 5時間(学3h、実2h) | 
|---|---|---|
| 受講資格 ○車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習修了者 | ||
| 1日目 | 8:00~ 10:05 | 学科(2h) 作業に関する装置の構造・取扱い及び 作業方法に関する知識 | 
| 10:10~ 10:40 | 学科(0.5h) 運転に必要な一般的事項に関する知識 | |
| 10:40~ 11:10 | 学科(0.5h) 関係法令 | |
| 11:15~12:15 | <学科試験> | |
| 昼休み(12:15~13:00) | ||
| 13:00~ 15:05 | 実技(2h) 作業のための装置の操作 | |
| 15:10~ | <実技試験> | |
玉掛け技能講習
時間・時間割及び日程
※表は横にスクロールできます>
講 習 別
| 日程 | 時間 | 19時間(学12h、実7h) | 日程 | 時間 | 15時間(学9h、実6h) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 受講資格 ○18歳以上で玉掛け作業に支障のない方 | 受講資格 ○クレーン又はデリック運転士免許を受けた方 ○揚貨装置運転士免許を受けた方 ○旧クレーン則第235条規定 デリック運転士免許を受けた方 ○旧クレーン則第223条規定 クレーン運転士免許を受けた方 ○移動式クレーン運転士免許を受けた方 ○床上操作式クレーン運転 技能講習修了証を受けた方 ○小型移動式クレーン運転 技能講習修了証を受けた方 ○玉掛け特別教育修了者1t未満クレーン、移動式クレーン、デリック玉掛け業務→6カ月以上従事した経験を有する方 | ||||
| 1日目 | 8:00~ 9:00 | 学科(1h) 「クレーン等」に関する知識 | 1日目 | 8:00~ 9:00 | 同左 | 
| 9:05~ 12:15 | 学科(3h) クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 | 9:05~ 12:15 | |||
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 17:15 | 学科(4h) クレーン等の玉掛けの方法 | 13:00~ 17:15 | 同左 | ||
| 2日目 | 8:00~ 11:10 | 学科(3h) クレーン等の玉掛けの方法 | 2日目 | 8:00~ 11:10 | 同左 | 
| 11:15~ 12:15 | 学科(1h) 関係法令 | 11:15~ 12:15 | 同左 | ||
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 14:00 | 実技(1h) クレーン等の運転のための合図 | 13:00~ 14:00 | |||
| 14:05~ | <学科試験> | 14:05~ | <学科試験> | ||
| 3日目 | 8:00~ 12:15 | 実技(6h) クレーン等の玉掛け | 3日目 | 8:00~ 12:15 | 同左 | 
| 昼休み(12:15~13:00) | 昼休み(12:15~13:00) | ||||
| 13:00~ 15:05 | 13:00~ 15:05 | ||||
| 15:10~ | <実技試験> | 15:10~ | <実技試験> | ||
